4. プロジェクト申請の流れ¶
4.1. プロジェクトの申請を行う¶
プロジェクト申請ポータルにログインします。
画面左上にある[プロジェクトの申請/ Project Application]をクリックします。
プロジェクト申請に必要な項目を入力します。
[必須/ required]と記載のある項目は必ず入力してください。
[詳細/ detail]をクリックすると項目ごとの説明を参照できます。
プロジェクト申請の入力項目の詳細は こちら を参照してください。
入力が完了したら申請画面最下部の[申請/ Apply]をクリックします。
- もし入力内容に不備がある場合は申請ボタンの上にエラーメッセージが表示されます。また、不備がある項目名が赤色で表示されますので、修正のうえ再度[申請/ Apply]をクリックしてください。
- プロジェクト申請一覧画面に戻ると、申請したプロジェクトのステータスが[申請中/ applied]で表示されます。以上でプロジェクト申請処理は完了です。
プロジェクトが承認されると、そのプロジェクトのユーザとしてユーザポータルへのログインが可能となります。 プロジェクトの申請は以下のような方法でも申請ができます。
4.2. 承認されたプロジェクトの申請内容の変更を申請する¶
承認後のプロジェクトはユーザポータル上で一部申請項目の変更を申請することができます。
ユーザポータルにログインします。
上部メニューから[プロジェクト]をクリックします。

メイン画面リスト上部の[プロジェクト編集申請]をクリックします。

変更する項目について情報を入力します。変更できる項目は以下の通りです。
CPUパック上限(通常プロジェクトならパック数/セキュアプロジェクトならノード数)
GPUパック上限(通常プロジェクトならパック数/セキュアプロジェクトならノード数)
仮想ディスク(GB)
高速内部ストレージ(GB)
大容量ストレージ(GB)
グローバルIPアドレス数
終了期間
入力が完了したら[申請]をクリックします。

4.3. プロジェクトにユーザを追加する¶
プロジェクトに他のユーザを追加したい場合にはユーザポータルから追加を行います。
ユーザポータルにログインします。
上部メニューから[プロジェクト]をクリックします。

サイドメニューから[ユーザ]をクリックします。

メイン画面リスト上部の[+プロジェクトユーザ]をクリックします。

必要な情報を入力します。
- ID:追加するユーザのIDを入力してください。(mdxでは、各IdPが提供するeduPersonPrincipalNameをIDとしています)追加するユーザのIDは、追加するユーザご自身で調べていただく必要があります。追加するユーザご自身に、申請ポータルにログインいただき、右上に表示されるIDを確認するようお伝えください。追加するユーザがmdxローカルアカウント(mdx認証基盤)をご利用の場合は、@mdx.jpの@以前の文字列を入力してください。
メールアドレス:ユーザの連絡先メールアドレス
認証基盤:ユーザが利用しているアカウントを学認、もしくはmdxローカルアカウント(mdx認証基盤)のいずれかで指定する
入力が完了したら[追加]をクリックします。

これでユーザの追加は完了です。 その他関連する機能についての詳細はこちらをご確認ください。
注:mdxローカルアカウントを利用する場合にはmdx管理者により同IDのアカウントが既にmdxのシステムに登録されている必要があります